日頃大きな自然災害が起きないせいか
『防災』といわれてもピンとこない…
という方が多いのではないでしょうか
今月のすこやかひろばはいつもと趣をかえて
防災士の江崎 俊子さんをお迎えし
小さなお子さんがいるママたちと一緒に
<いざ!>という時にどうするかを
考える時間をすごしました
防災リュックの中身の重さの基準や、
避難所へ避難するときは、ガスの元栓と
電気のブレーカーを切る事など、
なかなか普段意識しないことを
教えていただきました
そしてなにより「無理をしないこと」が
とても大切なんだそうです
持ち出すものを考える皆さんの真剣な表情が
印象的でした
0 件のコメント:
コメントを投稿