今回の『防災講座』は
男女共同参画推進会さんと一緒に
防災士の 江崎 俊子さんをお招きして
簡単な防災グッズを作ったり、災害時に起こることについて
みんなで考えました🤔

ポンチョを作っている様子。
雨の日だけではなく、
避難時の寒さ対策にも
なるとのこと。
災害は、いつ、どこで起きてもおかしくないもの。
備えを心掛けていきたいですね。
2月6日(木)10:00~
『違いが判る!珈琲の基本の入れ方教室』

山中 勇輝さんをお招きした今回の講座。
珈琲の芳しい香りでいっぱいになった部屋で
お話を聞いたあと、参加者の皆さんに実際に
淹れていただきました。☕
普段とはひと味違ったでしょうか?
美味しいコーヒーは心と体の健康に一役買ってくれそうです😄
2月18日(火)10:30~
すこやかひろばは
『親子遊び・ひな人形つくり』

この日はこの冬一番の
寒い朝となりましたが
皆さん元気に参加してくれました。
かわいい作品が出来上がっていましたよ。
すてきな桃の節句になりそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿