1月28日(木)10:00~
今年最初の
若宮さわやか学級。
日々の健康に大切な
転倒予防のお話を
していただきました

講師は
健康運動指導士の
斎藤 郁磨先生
歩くことはとても大事ですね

それを維持するためには
足(太もも・ふくらはぎ・すね)
の筋肉の他に、
腹筋も必要なんだそうです

いくつかトレーニングを教えていただいたのですが
これが簡単なのに・・・効くんです

参加された方は
「足がつる」とおっしゃる方も多く、
対策として、お風呂上りに
足をほぐすことや、
水分をとること、
もしつったときには、足を付け根からまっすぐにして
タオルなどで引っ張る事、と教えていただきました。
お天気が悪かったのは残念だったのですが
斎藤先生のお話と筋力アップの体操は
参加された皆さんに大好評でした
1月23日(土) 14:00~
雪の舞う中、
若宮校区人権講演会と題して
山見 誠治さんをお迎えしました。
福岡県警の鑑識課職員である山見さん
車いすバドミントンという競技をされていて
なんと
世界選手権のメダリストなのです


山見さんは少年期に受けた怪我によって障害が
あるのですが、困難を乗り越え、仕事や競技に
打ちこまれている姿に
『夢』や
『希望』の大切さを
あらためて感じた方も多かったと思います

山見さんにご持参いただいた競技用の
車いすには
JAPANのステッカーが

なかなか触れる機会のない競技用の車いすは
とても軽くて自在に動くので、驚きでした
東京五輪では正式種目となる
パラバドミントン
日本チームの活躍をぜひ応援したいです

本当にたくさんの事を教えていただきました。
山見さん、ありがとうございました